大会要項
各種大会参加申込要項
1.大会参加資格
旭川卓球協会(以降、旭卓と表示)と北海道卓球連盟と公益財団法人・日本卓球協会(以降、日卓協と表示)に加盟登録している「団体登録会員」および「個人登録者」であること。
但し、旭卓の各大会開催要項に『オープン大会… 標記大会』大会は、未登録の方も出場できます。
尚、他支部からの加盟登録者は、全道大会の旭川地区予選会を兼る大会には出場できません。
2.大会参加申込書の記入および申込先
- 各大会の参加申し込みは、旭卓・作成の参加申込書に記入してください。
総会資料添付の「申込書ひながた」、申込書をダウンロードしてお使いください。
また、申込みの際には次の①、②を厳守し記入して下さい。
①個人戦の参加申込みは、1枚の申込書に1種目のみ記入すること。
2種目以上記入したもの、規格外の申込書によるものは受付できません。
②団体戦の参加申込みは、1枚の申込書に種目別に出場チーム
(2チーム以上の場合はランク順に)チーム名を明記するよう配意願います。 - 各大会の申込み方法 (受付期間厳守)
![]() 持参する |
旭川市リアルター夢りんご体育館(旭川市総合体育館)・事務室受付へご提出下さい |
---|---|
![]() 郵送する |
〒070-0901 北海道旭川市花咲町5丁目 旭川市リアルター夢りんご体育館(旭川市総合体育館) 旭川卓球協会事務局 宛 ※申込締切日必着 |
![]() FAXで送る |
(0166)51-2277 までFAXして下さい 送信枚数記入票を添付、又は№2/1 、2/2の記入してください。 ※FAXの発信者はトラブルがないか送信履歴をご確認下さい |
![]() メールで送る |
※事前に代表者又は所属団体のアドレス登録が必要です。 |
お電話でのお申込みは厳禁です。
団体戦参加申込書ダウンロード
個人戦参加申込書ダウンロード
旭川卓球協会加盟登録申請書(他支部用)ダウンロード
3.参加料と納入方法
参加料は下記のとおりです。納入は、大会当日の開会式までの間に進行席で申し受けます。
(申込み締切日後の棄権のチーム・個人の参加料も納入を要します)
なお、全旭川卓球選手権大会〔一般、ジュニア、カデットの部]兼全道大会旭川地区予選会の種目の参加料について、参加選手区分(高校生・ジュニア、中学牛・カデット、小学生の別)の優遇扱いはしない。
社会人・大学生 | 5,000円 |
---|---|
高校生 | 4,000円 |
中学生以下 | 3,000円 |
社会人、国体:成年、大学生 | 1,000円 |
---|---|
高校生、国体:少年、選手権:ジュニア | 700円 |
中学生、選手権:カデット | 500円 |
小学生、選手権:ホープス、カブ、バンビ | 400円 |
社会人、大学生 | 1,200円 |
---|---|
高校生以下 | 800円 |
中学生以下 | 700円 |
4.ゼッケンの着用
大会出場者は必ず指定(次の1、2のとおり)のゼッケンを着用しなければならない。
- 日卓協に登録した「社会人、大学生、高校生、中学生、小学生」は、日卓より交付のゼッケンを着用のこと。
※日卓協ゼッケンの所属支部の箇所は、全道大会出場者は「旭川」、全国大会出場者は「北海道」 と記入のこと。段位欄に旭卓・等級制委員会で判定した「旭卓独自の級」の記入は厳禁です。 - 旭卓のみの登録者は、各自において白地の布で下記規格に合わせ作成・着用のこと。
日卓協より交付ゼッケンの支部名のところは、旭川・北海道と記入のものも地区大会に着用してよい。
日卓協より交付のゼッケン記入例![]() |
旭卓のみの登録者のゼッケン規格![]() |
5. 全道大会の参加申込み及びその他
- 旭川地区予選会を経ないで各全道大会出場資格者(道卓の前年度ランキング保持者)を除き、各全道大会の出場希望者は、必ず地区予選会に参加申込みをしなければならない。
ただし、支部代表枠のない各全道大会(種目を含む)は除く。 - 各全道大会の参加申込者が、旭卓で指定した期日までに全道大会参加料を納入しなかった場合は参加申込みを取り消したものとします。
- 旭川大会での「けが」について旭卓では責任を負いかねますので、各自でスポーツ障害保険に加入するようにしてください。